降りしきる雨の中、仕事あがりにアヅマ補聴器センター太田店へ行ってきた。2月頭より装着開始し2週間が経過したオーティコンの補聴器、色々と見えてきた個所もあるので、一回目の調整をお願いしたのだ。
まずはストリーマーにて音楽を聴く場合の音質の改善をお願いした。アクトプロはプログラム数を4つ持ち、それぞれ環境に応じた音質を登録する事ができ、補聴器本体についているボタンやストリーマーでそのプログラムを変更する事が出来る。補聴器の電源を入れるとまずは自動的にプログラム1になる為、通常はプログラム1に通常時用のプログラムを割り振る。その他はお好みの応じて色々設定。そして、ストリーマーで音楽を聴く際は、そのプログラム1に準じた音質で、音楽が再生されるのだが、なぜかその音はすさまじく低音が響き、高音がほとんど聞こえていなかった。その為、プログラム1の内容を2へ移動し、1は音楽用に変えてもらったのだ。3は周りがうるさい時用に設定。Youtubeの音楽を聞いて納得のいくように調整してもらえた。
その他にも左の音量のみやけに大きく感じたので、左の補聴器のボリュームを少しさげてもらった。左右のバランスがおかしく、正面にある音がやや左寄りに聞こえていたのだ。
そして、起動音の音を消してもらった。オーティコンの補聴器を初めて装着した時は思わず笑ってしまったのだが、電源を入れると突然メロディーが鳴り響く。ちゃらららーん♪と。最初は面白かったが、慣れたらうっとうしいだけなので消してもらった。そして、プログラム変更時や、ボリューム調整時にもクリック音が鳴るのだが、それも少々うるさかったので、全体的に下げてもらった。
以上、閉店時間5分前に掛け込んだのに、嫌な顔ひとつもしないお姉さんに感謝。30分も掛けて対応してくださいました。