聴力はリハビリできるのか その1
使われないと機能が低下する――とあった生理学研究所の発表だが、「機能が低下する」とはどういう事だろうか。例えば私の今の耳の状態だが、聴力検査の結果では両耳共におよそ70~75dB程度でほぼ同等だ。しか...
使われないと機能が低下する――とあった生理学研究所の発表だが、「機能が低下する」とはどういう事だろうか。例えば私の今の耳の状態だが、聴力検査の結果では両耳共におよそ70~75dB程度でほぼ同等だ。しか...
数日前に書いた「突発性難聴が治る可能性について」に記載されているリンク先の記事だが、その記事を発見して以降、ある事に気付いた。 「聴力はリハビリできる」 幼少の頃は両耳共に約50dBの聴力があったのだ...
佐村河内氏の記者会見以降、当ホームページへのアクセス数が増えております。 佐村河内氏のやっていらっしゃった事に対して言及するつもりはありませんが、50dbの世界について「聴覚障害に該当しない」といった...
全聾の作曲家として有名になった佐村河内氏が実は聞こえていた――として世間を騒がせている時、ふと、ネットで「突発性難聴 クラシック」と検索したら、下記の記事がヒットした。 日本経済新聞記事 http:/...
久しぶりのブログ更新です。昨年、2013年は本当にバタバタと様々なイベント毎が重なり、ブログの更新も疎かになりがちでしたが、こうして新年を迎えほっと一安心しております。思い返せば、私の突発性難聴から始...
前回の様なネガティブ日記を綴ったあとにぱったり更新が途切れてしまうと、良からぬ結末を想像させてしまうのではと心配になり、書き込み。 掲示板の方に励ましの書き込み等頂きました事、大変感謝です。なかなかこ...
8月30日、信州大学 医学部 耳鼻咽喉科学講座へ診療を受けに行った。今回で2回目である。朝7時20分ごろ群馬よりぶいぶいと車で出発したが診療予約時間の10時に間に合わず少し遅刻。それでも待たされること...
愛は地球を救う――をテーマに毎年開催される24時間テレビ、北斗ママのゴールシーンのみしか見なかったので、内容について語る資格も無いが語りたくなったので語る。 番宣で度々宮川大輔氏が義足の少女と一緒に屋...
以前のブログで「信州大学の遺伝子外来に行く」と掲載したきり何事も無かったかの様にスルーしている当ブログではございますが、決して悪い結果となったわけでは無く、単純に仕事やプライベートの事が様々に重なり、...
今朝の事である。我が社のむっつり社長の訓示があったのだが、その中で「仕事中、ほにゃらんの私語が多かったので、時間外とは言えども常識に反するので口頭で注意した」といった内容の話しがあった。名指しで言われ...
信州大学の遺伝子外来まで3月28日に行く予定だったが、仕事の都合で行けなかった。 なかなかタイミングが難しいっす。様子を見て再予約します。
またまたデジホの調整のためアヅマ補聴器センターまで行ってきた。 最近、どうも自分の声が聞き取れていない様な気がしたので、デジホの性能低下を疑っていたのだが、検査してみたら問題ないとの事。そんなら耳の方...
オーティコンユーザーになってから、はや一ヶ月半が経過。ストリーマーが余りにも便利すぎるからすっかりストリーマーの虜です。 上記の画像の様に、ワイシャツ胸ポケットに横向きにストリーマーを忍ばせれば、どこ...
今回はストリーマーの通信可能範囲についてのレポート。通信可能範囲?なんとまあ堅苦しい言い回しであるが、他に適切な言葉が見つからない。オーティコンのストリーマーはBluetooth対応機器との通信が可能...