月別アーカイヴ: 2014-3月

難聴日記
聴力はリハビリできるのか その1

聴力はリハビリできるのか その1

使われないと機能が低下する――とあった生理学研究所の発表だが、「機能が低下する」とはどういう事だろうか。例えば私の今の耳の状態だが、聴力検査の結果では両耳共におよそ70~75dB程度でほぼ同等だ。しか...

難聴日記
聴力はリハビリできる!・・・かも

聴力はリハビリできる!・・・かも

数日前に書いた「突発性難聴が治る可能性について」に記載されているリンク先の記事だが、その記事を発見して以降、ある事に気付いた。 「聴力はリハビリできる」 幼少の頃は両耳共に約50dBの聴力があったのだ...

難聴日記
佐村河内氏の記者会見を見て

佐村河内氏の記者会見を見て

佐村河内氏の記者会見以降、当ホームページへのアクセス数が増えております。 佐村河内氏のやっていらっしゃった事に対して言及するつもりはありませんが、50dbの世界について「聴覚障害に該当しない」といった...

50dbの世界
人間性への影響について 難聴がもたらすこと

人間性への影響について 難聴がもたらすこと

これはあくまでも私自身の事を説明するものである。「人間性」なんて千差万別、同じ50dBの人間が同じ人間性を持つ事になるワケがない。あくまでも参考程度に読んで欲しい。 コミュニケーションが億劫 まず、第...

50dbの世界
難聴の人生は暗いのか?

難聴の人生は暗いのか?

あるメールを頂きました。 HP上に1ページ追加してほしいです。 「聴覚障がいを持っているが、楽しく過ごしてきた!&楽しく過ごしている!」という内容を。Motoki様のコメントにあるように『だが私自身、...

50dbの世界
ろうの世界について

ろうの世界について

当ページは大変失礼かつ不快な内容が含まれています。あくまでも私個人が体験した感想である事をご留意の上で閲覧いただければ幸いです。 最初にお断りしておきたいのだが――ある意味、これは暴露話になる。悪口と...

50dbの世界
母の手記より

母の手記より

私の母親が昭和55年(1980年)から56年にかけ綴った手記の一部を記載します。今から32年前、私がまだ5才の頃の手記です。当時はアナログの補聴器しか存在せず、今の様なインターネットなども考えられなか...

50dbの世界
難聴の子を持つご両親へ

難聴の子を持つご両親へ

あなたの子供が、もし難聴であった場合、一つの選択を強いられる事と思います。「障がい者として扱い、ろう者や聴覚障害者と交流させ、手話を習得し聾学校に進ませる」のか、それとも「健常者として扱い、ある程度の...

50dbの世界
補聴器とは

補聴器とは

誤解されている方が多いため、はっきりさせたい――補聴器を付けていれば普通に聞こえる、という事は絶対にありえない。ここが実は非常にやっかいな誤解を生みやすく、周囲の人々がいかに理解してあげるかが重要とな...

難聴日記
突発性難聴が治る可能性について

突発性難聴が治る可能性について

全聾の作曲家として有名になった佐村河内氏が実は聞こえていた――として世間を騒がせている時、ふと、ネットで「突発性難聴 クラシック」と検索したら、下記の記事がヒットした。 日本経済新聞記事 http:/...